寒い季節にこの一本2019/12/02
寒くなり雪も降り忙しくもなるこの季節
皆様いかがお過ごしでしょうか?
そんな寒さが溢れだすこの季節に沢山頼まれるお酒があるんです
それが燗酒!!
この燗酒 温度で呼び名とお酒に出る特徴が変わり
一本のお酒で沢山楽しめるんですよ
ちょこっとだけ紹介させて頂くと
日向燗 33℃前後
香りが引き立つ温度
人肌燗 37℃前後
米や麹の香りを楽しむのに適しており味にふくらみが出る
ぬる燗 40℃前後
香りが開く
上燗 45℃前後
香りが引き締まる
熱燗 50℃前後
キレが出て辛口になり味がシャープになる
飛び切り燗 55℃前後
熱燗よりもさらに辛口になる
などなど ちょっとした温度の変化でこんなにも楽しめるんですよ
少し試したくなってきたでしょうか?
そんなあなたに少しだけアドバイスを!!
お酒の温度が70~80℃ぐらいになってくるとアルコールが飛んでしまいます
酔っぱらいたくない人にはちょうどいいかもしれませんね
もう一つ 徳利から御猪口に注ぐときに少し温度が下がるので3~5℃ほど高く温めてください
気温やお銚子の温度でも変わってしまいますが・・・
少し語ってしまいましたが
日本酒ひとつでこんなに楽しめるので
この寒い季節だからこそお酒を楽しんでみては?
みんなもレッツ日本酒ライフ!!
【千歳 結婚式場】で検索‼
ベルクラシックリアン サービス 藏谷