ホーム » 文月
早いもので今日で七月も終わります。「文月(ふみづき)」という言葉は、旧暦の7月を指す日本の伝統的な呼び方です。文月という名前の由来には諸説ありますが、一説には「文(ふみ)」の月であることから、書物や詩歌が盛んに行われる時期とされているからだと言われています。
明日から8月。更に暑い日も多くなって参りますのでご自愛ください。